【 冬 】~この冬だけのきらめきを探しに~

寒さが心を温める、冬ならではの名古屋近郊旅。名古屋城のライトアップで幻想的な夜を楽しみ、湯の山温泉で身体も心もぽかぽかに。冬の味覚やイルミネーションが街を彩り、ロマンチックなひとときを演出します。澄んだ空気の中、名古屋で特別な冬の思い出を作ってみませんか?

クリスマスマーケット

名古屋・栄のクリスマスマーケットは、本場ドイツの雰囲気を楽しめる冬の風物詩。煌めくイルミネーションと木製の屋台が並び、ホットワインやソーセージの香りが漂う会場は、心も体も温まる特別なひとときを演出します。

住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目65

営業時間:(平日)⇒16:00~21:00、(土日)⇒11:00~21:00、12/24.25のみ⇒14:00~21:00

休館日:開催期間中は無休

アクセス:地下鉄名城線→矢場町駅6番出口→徒歩約2分、
                        栄駅13.16番出口→徒歩約5分
料金:入場無料

リンク「名古屋クリスマスマーケット2024」12月6日(金)から開催!本場ドイツのグルメや雑貨を楽しもう | tabemaro(たべまろ)

大須商店街

冬の大須商店街はイルミネーションが彩る温かい雰囲気が魅力。食べ歩きやグルメ、古着、雑貨巡りも楽しく、寒い季節でも賑わいと活気があふれる名古屋の人気スポットです。

 住所:愛知県名古屋市中区大須2丁目~3丁目

 営業時間:店舗による異なる

 休館日:店舗による異なる

 アクセス:地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」より徒歩2分
           地下鉄鶴舞線「大須観音駅」より徒歩3分

 料金:入場料・散策無料

リンク名古屋大須商店街公式サイト「アット大須」

木曽三川公園

冬の木曽三川公園は、広がる光のアートが幻想的な世界を演出。イルミネーションで彩られた園内はロマンチックな雰囲気に包まれ、家族やカップルで楽しめる冬の人気スポットです。

住所:岐阜県海津市海津町油島255-3

営業時間:東海広場⇒4月~6月、9月~11月(9:00~17:00)、7月~8月(9:00~18:00)、12月~2月(9:00~16:30) 、138タワーパーク⇒通常(9:30~17:00) 、夏と一部祝日(21:00まで営業)

休館日:東海広場⇒毎月第2日曜+12/31~1/1
        138タワーパーク:1・2・6月は毎週月曜日、その他第2月曜日、祝日の翌日、年末年始

アクセス:名古屋駅→1時間45分・料金約680円

料金:無料(駐車場も無料)

リンク国営木曽三川公園 KISO SANSEN PARK

久屋大通公園

名古屋の中心に広がる久屋大通公園は、冬になると光の装飾で華やかに変身。幻想的なイルミネーションとテレビ塔の共演が、街歩きに特別なひとときを添えてくれます。

住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目

営業時間:24時間(常時開放)

休館日:なし(年中無休)

アクセス:地下鉄名城線・桜通線「久屋大通公園駅」直結

料金:入園無料(-部イベントや施設は別途料金あり)

リンクHisaya-odori Park(久屋大通公園)

なばなの里

なばなの里の冬は、日本屈指のイルミネーションが彩る幻想的な世界。光のトンネルや壮大なテーマ演出が訪れる人々を魅了し、寒さを忘れる感動のひとときを楽しめます。

住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270

営業時間:・通常時:10:00~21:00(季節・曜日により変動あり) ・イルミネーション期(10月下旬~5月末):~21時~22時まで延長の場合があり ・春夏季は9:00~/冬季は10:00~など、詳細は公式HPに確認が◎

休館日:不定休(メンテナンス休業あり)

アクセス:・名古屋駅名城バスセンターから直通バス約30分 ・ JR近鉄桑名駅から三重交通バス約10分、冬季は近鉄長島駅から直通バス約10分

料金:・小学生以上:2500円(1000円分金券付き) ・小学生未満:無料 ・12/23~25:特別チケット5000円(数量限定)

リンクなばなの里を徹底解説!季節のイベントやイルミネーションを紹介します | 取材レポート | 観光三重(かんこうみえ)

タイトルとURLをコピーしました